店舗のイチオシ
【仙台店】エアコンファンのニオイ・カビにモコモコ洗浄泡が効くんです!

久しぶりにエアコンをつけたら
「なんだかニオイが気になる」 という経験はありませんか?
「なんだかニオイが気になる」
それ実は・・・・・
風がでてくるエアコン送風口奥のファンが汚れているのが原因かも
そこでコチラをご紹介♪
カビッシュトレール 税込2,530円

洗浄するためのモコモコの泡がファンに行き渡り洗浄しますので、
エアコンファン掃除にチャレンジしてみようという方に是非オスス
使い方
①お部屋の換気を良くし、エアコンのコンセントを抜きます。
風がでてくる送風口のカバーが閉じている場合は手で開けてくださ い。
②カビッシュトレールに付属でついている、
両面テープ付きのビニール袋をエアコン下方部にしっかりと取り付 けます。
ビニールが洗浄後の汚れた液体をキャッチ。
ビニールが洗浄後の汚れた液体をキャッチ。
*エアコン下の床面などにも、 汚れ防止の養生を新聞紙などでしておきます。

③カビッシュトレールの STEP1洗浄缶 をよく振り、
スプレーノズルを取り付けます。
スプレーノズルを取り付けます。
* スプレーノズルは思わぬ噴射がないようゆっくり慎重に取り付けま す
④送風口の奥までノズル先端を差込み、
1か所4秒から5秒程スプレーし、 全体を洗浄ムースで充満させます。
全量スプレーしたら、 ファン全体にムースが行き届くようにノズルか割り箸でファンを手 動で回転させてください。

⑤洗浄液をつけたまま、約30分待つと徐々に汚れが落ちていきます。
・カーエアコンや窓に取り付けるタイプのエアコン(

⑤洗浄液をつけたまま、約30分待つと徐々に汚れが落ちていきます。
⑥30分経ちましたら STEP2 すすぎ缶 で残りの泡と汚れをすすいでいきます。
すすぎスプレー後ビニールに液体が流れ出るまで5分間ほど待機。
⑦エアコンの電源コンセントを入れ、カバーも元に戻します。
送風口に残った水分を送風運転で飛ばす為、
送風口までビニール袋を持ち上げ覆います。
覆いましたら水滴がビニールに当たる音がしなくなくなる約30秒 ほどエアコンを送風運転します。

これからエアコンの除湿機能・ 冷房機能が活躍する時期がやってきますので

⑧最後にビニール袋を慎重に取り外します。 仕上げに10分程送風運転しエアコンを乾燥させて完了です!
いかがでしたでしょうか?
難しそうなエアコンファンクリーニングもカビッシュトレール エアコンファンで綺麗にピカピカにできますよ!
これからエアコンの除湿機能・
エアコンの送風口が汚れているな、 と思っている方はぜひお試しください!